忍者ブログ

[1108]  [1107]  [1106]  [1105]  [1104]  [1103]  [1102]  [1101]  [1100]  [1099]  [1098

フリーエリア

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
宇宙長期滞在、2日で10周年=冷戦から国際協力象徴に―ISS  【ワシントン時事】日米欧、ロシアなど15カ国が参加し、建設を進めている国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙飛行士の長期滞在開始から2日で10周年を迎える。冷戦時代、西側諸国の結束を図る目的でスタートしたISS計画はその後、ロシアも参加。日本人飛行士も長期滞在を果たし、日本の実験棟「きぼう」を設置するなど、宇宙開発の国際協力の象徴となっている。  米航空宇宙局(NASA)は、「ISSは長期間の宇宙探査に必要な宇宙での人間の耐久性、機器の信頼性に関する実験データを提供している。今後10年間、ISSが果たす役割を楽しみにしている」としている。オバマ大統領は少なくとも2020年までの運用参加を決めている。  ISS建設は、レーガン大統領(当時)が旧ソ連の宇宙基地「ミール」の計画に対抗し、1984年に宇宙基地計画を提唱、西側先進国に参加を呼び掛けたのがきっかけ。88年に日米、欧州宇宙機関(ESA)、カナダが宇宙基地協力協定に署名。93年にはロシアもISS計画に参加し、98年から軌道上で建設が始まった。  2000年11月2日から米ロ3人の飛行士が常時滞在を開始。09年5月から6人体制になった。日本人では若田光一さんと、野口聡一さんがISSに長期滞在した。来年5月には古川聡さんが滞在に挑む。 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/international_space_station/

「畦から行くも田から行くも同じ」という言葉があります。
畦道を通って行っても、田んぼの真ん中を突っ切っても、結局行き先は
同じである。
手段や方法が多少違っても、結果に大差はないということの喩え。

PICKUP
FX(外為)用語集〜はじめての外為!FX用語を知ろう〜
山形で引越しの準備 部屋選びの重要ポイント
総量規制の導入 返済能力の調査
外資系の転職
消費者金融からの借金で自己破産
無料で試せる婚活相談
家族の為にも保険
東京メトロ副都心線地下鉄赤塚駅
モルディブ旅行
第三者請求
PR
宇宙長期滞在、2日で10周年=冷戦から国際協力象徴に―ISS

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS

Trackback

Trackback for this entry: