忍者ブログ

[1247]  [1246]  [1245]  [1244]  [1243]  [1242]  [1241]  [1240]  [1239]  [1238]  [1237

フリーエリア

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PR]
蔵王の樹氷がなくなる?崩れつつある繊細な「自然の神秘」の実情  スキー場や温泉で有名な山形・蔵王。とりわけ、全国屈指の美しさとされる樹氷は、厳冬期の観光客を楽しませている。ところが、その樹氷が、40年後には消滅するかもしれない−という危機にさらされているのだという。山形大学理学部の柳沢文孝教授(地球化学)に、そのメカニズムを聞いてみた。 【写真で見る】見られなくなる?美しい蔵王の樹氷たち  柳沢教授は、100年ほど前から現代までの論文や新聞記事などの文献、山形県の気温の変化、蔵王の樹氷の推移から、環境汚染などを研究している。  樹氷ができるのは、アオモリトドマツなどの常緑の針葉樹だけで、落葉広葉樹にはできない。また、着氷と着雪のもとになる、過冷却水滴と雪片が多くあり、常に一定の方向からの風が必要だ。気温が高すぎても低すぎても、雪が多すぎてもできにくいという気象上の要因が複合的に重なり、神秘的な風景が作られる。蔵王では現在、標高1550〜1600メートル付近で見られる。  柳沢教授によると、樹氷は1914年2月3日のスキーによる熊野岳初登頂の際に、1400メートル付近で発見されたという。当時は「雪の坊」「雪コブ」と呼ばれて次第に有名になり、16年には日曜ごとに探検が行われたという記録が残っている。  現在の樹氷は通常、2月初めに見頃となるが、39年の記録には12月9日に出現したとの記録が残っていた。「1930年代後半から45年にかけて平均気温が低くなった時期がある」(柳沢教授)。だが、戦後の47年から平均気温は再び上昇に転じており、100年間で約2度上がっているという。気温の上昇は樹氷の標高も押し上げ、80年代には1500メートル地点、90年代には1550メートル地点まで上がってきている。  「樹氷は現在、1550〜1600メートル地点で見られる。1700メートル以上になると、樹氷のできる樹木がないので、このまま温暖化が進んでさらに1度上昇すれば、単純計算で約40年後には蔵王で樹氷が見られなくなる」  樹氷は環境を知るバロメーターにもなるという。「最近は酸性雨(雪)が多くなっている。中国から流れてきた硫酸が原因と思われる。見た目は真っ白の蔵王の雪が、水になると黒っぽいのはそのためです」。酸性雪が溶けて一気に硫酸が流れ出せば、湖や川の魚が死に絶える「アシッドショック」を引き起こす要因にもなるという。  「日本は土壌が厚いので急にはないでしょうが、土壌が酸性化して植物が弱っていくことにもなる」。人間の知らないところで、確実に温暖化の弊害は起きている。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/environment/

「頭の天辺から足の爪先まで」といいますね。
全身の全部。上から下まで。また、一から十まで。全部。
先人には感性豊かな人間がいっぱいおられたんでしょうねぇ。
私だったら普通に全身と言いますwww

PICKUP
所在調査を山形で依頼
求人情報 コンパニオン
家出調査を奈良で依頼
浮気調査を広島で依頼
債務整理相談無料[鳥取]
安心のv.i.Oゾーンのエステ脱毛
コラーゲンでアンチエイジング
山梨で人気の引越し業者
借り入れ延滞「長野市」
光脱毛【バングラデッシュ】
PR
蔵王の樹氷がなくなる?崩れつつある繊細な「自然の神秘」の実情

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS

Trackback

Trackback for this entry: